今日は夕方開催ということで、アシスタントの方にも参加いただいています。参加していただきありがとうございます。それでは始めます。

DSC00865

前回のわくわく教室への投稿に対して

まず冒頭に1点だけ、前回のわくわく教室の後、アンケートフォームに投稿をいただきました。前回、自分が10分遅刻してしまい、その分の時間を延長してしまいました。そのことについて、お叱りのコメントをいただきました。大変申し訳ございませんでした。

その場でちゃんと理由を説明すべきだったと思います。実は会社には来ていたんですが、少し体調を崩してしまい遅れてしまいました。連絡もせずに10分遅れ、時間を延長させてしまったということに対して、本当に申し訳ないと思っておりますので、そのお詫びをまずは最初にお伝えさせていただきます。

また、こんな感じで意見を言っていただけると嬉しいです。というのも、自分自身が完璧でもないですし、できてないところもたくさんあると思うんです。

より「いい教室」にしたいなと思いますし、より「いい会社」にしていきたい。社員それぞれが思っている「いい会社」だったり「いい行動」に、自分が当てはまっていなければ、やっぱりそれは言っていただきたい。だから、ただ単に愚痴とか文句ということではなくて、どんどん意見いただいて、より「いい会社」にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

DSC00873_1

誠実な対応ってどんなものだろう?

今日は行動理念の「2.誠実で思いやりのある対応を心がけます。」について考えます。

IMG_0801

最初の5分くらいは、「誠実ってどういう意味なのかな」っていうことについて、自分なりの考えをお話しさせていただきます。

手元に辞書がないのでネットで「誠実」の意味を辞書で調べてみました。「私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま。誠実な人柄」(引用元:コトバンクhttps://kotobank.jp/word/誠実-545286)と書いてあります。これは辞書の意味なんですけれど、自分が思う誠実な対応というのは「相手が決めること」なのかなって思っています。

自分が「誠実な対応を心がけました」っていうことが、相手にとってうっとうしいことになる可能性も十分にある。「ありがた迷惑」という言葉があるように、こっちが「いい」と思ってやることが相手にとって迷惑になることもたくさんあると思うんです。逆に自分がそれほど思っていないことでも、相手からすると「すごく誠実な人だな」って思われることもあると思うんですね。

なので、誠実な対応かどうかっていうのは、「相手が決めること」なのかなって思っています。


今回、「社員の幸せ」の定義を「相手から感謝されること」と置きました。これは何回もお話しさせていただいていますよね。三栄商事のなかで「幸せってどういうこと?」って言われたときに、相手から「ありがとう」と言われること、相手から感謝されること、と自分は置いたんです。

それと同じで、誠実な対応をすることによって、相手から感謝されるんではないのかな?って思います。なので、誠実な対応とは「相手から感謝をしてもらえるような対応」だと自分は思っています。


ということで、それぞれのグループで「誠実って何だろう?」という話を、3分~5分くらい話をしてください。何か質問はありますか?

DSC00868_1

社員A:自分が思う誠実について話をすればいいんですか?

後藤社長:「誠実ってどういうことですか?」って聞かれたときに「こういうことだよ」って答えることを話し合ってください。

たとえば、子供の教育に置き換えるとわかりやすいです。子供って素でいろんなことを聞いてきますよね。「誠実って何?」って聞かれたときに、子供にわかるように説明できるかどうか。自分の中でポイントとして置いていることです。自分だったら「相手にありがとうって言ってもらうことだよ。」って答えるかな。

そういう話をグループでしていただければな、と思います。ボードのある席に座った方が書記、その左隣がファシリテーターです。宜しくお願いします。

DSC00884

・自分のためでなく相手のために行動する
・自社の利益より客先の利益のために
・忠実と誠実は違うのか?
・嘘をつかないこと
・裏切らないこと
・約束を守ること
・真面目な対応
・ズルしないこと
・サボらない
・相手のことを思って対応する
・親切心、親身になる
・だますことをしない・思いやりのある対応
・どんな人に対しても真面目に接することができる人
・ミスをしても言い訳をしない
DSC00888

ありがとうございます。皆さんに出していただきました。たぶん、全部正解だと思います。今書いてあるもので「え?これって誠実なの?」って思うものありますか?

社員B:「だますことをしない」って誠実以前の問題では?
社員C:たとえば、自社の利益だけ考えて金額を高く設定するとか。それは誠実な対応とは言えない。

社員D:「サボらない」ってどういうこと?
社員E:誠実な人は真面目。真面目な人はサボらない人。という発想です。

後藤社長:なるほど「相手」って言ったけど、「自分自身」に対して誠実な対応っていうと、確かにそういう見方も出てくるかもしれない。自分に嘘をつかないことも誠実だと思う。

社員F:それぞれの考え方があるので、一概に正解はないと思う。

後藤社長:シチュエーションや相手によって誠実な対応って変わってくると思います。私たちの行動理念で掲げている「誠実で思いやりのある対応」っていうのは、対お客様だったり仕入先様だったり、そこが「相手」になります。人や場所や時間などによって変わるものですが、それぞれが「誠実で思いやりのある対応」に対して考えてほしいです。

DSC00889

なんでこういう話をするかというと、本当にちょっとしたことでお客様の印象が変わるんですね。たとえば、お客様とのアポが15時で、どう頑張っても15時5分になりそうってときにどうしますか?


社員G:そのまま向かいます。
社員H:電話します。


後藤社長:すごくいい例だったと思うんですけど、5分遅刻することに対して、大事なのはお客さんがどう思うかなんですね。一本電話を入れるのか、何も連絡せずに行くのかでは、印象が全然違うと思う。

社員H:私の経験ではないのですが、あるメーカーの人が5分10分遅れて来たことがあり、その当時の上層部の方がものすごく怒ったそうです。「社会人として君はどう考えているんだ。」と。そういう話を聞いてから、時間の大切さが身について、私は5分だろうが1分だろうが、遅刻するときには必ず電話をする癖をつけています。

後藤社長:Gさんが誠実じゃないかっていったらそうではないんですよね。普段の仕事を見ていて、人として誠実だと思う。ただ、そういうちょっとしたところが人それぞれ違うと思うんです。


今、5S委員会の取り組みで、毎週木曜日に具体的な行動を挙げてもらっていますよね。たとえば、「ちょっと遅刻しそうになったので、電話一本入れて向かいました」みたいなことをピックアップしていけるといいですね。

今は「誠実な対応」って書いてあるのでよくわかんないかもしれないんですけれど、こういう具体例が出てくると、こういうときに自分はこうしよう、という一つのヒントになってきます。それぞれの課で、小さいことでいいので、そういうものを挙げていってもらえるといいなって思います。

そういうものを積み重ねていって、半年に1回くらい、「わくわくアワード」として会社から何か出せたらいいなって思っていますので、皆さん積極的に出していただけたらと思います。

DSC00895

締め

ちょうど時間になったので終わりたいと思いますが、最後に質問ってありますか?

社員 I:「誠実」と「思いやり」が被っているように思えてきました。

後藤社長:たしかに被っているかも、次回作るときの参考にさせてください。行動理念は8項目あげています。今後、できるだけ少なくしていきたいですし、本当に必要だと思ったら多くしていくとか、文言も変えていくことはどんどんやっていきたいと思っています。なので、今みたいに気づいたら言ってください。

社員J:誠実っていうのは自分自身に対して、思いやりっていうのは相手に対して、と捉えています。2つあってちょうどいいのかなって思っていました。

後藤社長:そういう捉え方も確かにありますね。一つの意見としてすごくいいと思う。他はよろしいですか?では今日はこれで終わります。

DSC00900_1

DSC00901_1

DSC00902_1

※次回9月26日(木)8:30~9:00/課内MTGは金曜日へ変更願います。